令和3年度 空き状況
1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
0名 | 0名 | 2名 | 1名 | 2名 |
保育理念はこちら
保育方針はこちら
代表あいさつ
お子様が保育園から小学校に上がるとこれまでとは帰宅時間も変わるため、保護者の方も働き方を変えたりお仕事を辞められたりといった時間調整の必要に迫られる事があります。当園では東京都江戸川区に正式登録されている学童クラブ「Internationalなないろ学童」を設置しており、卒園後も希望の方は学童クラブへの入所が可能です。卒園した後もこれまでと変わらない時間軸で生活が可能となり、小学校入学後の負担軽減となるようサポートしています。
なないろ保育園では英語教室やキッズヨガをはじめとしたさまざまな習い事に、正課・課外の双方で取り組んでいます。はじめは保育園での生活の一部として様々なカリキュラムを体験をしていくことで、見識を広げ子どもたちそれぞれの好きなこと・得意なことを見つけるお手伝いをします。そこから興味を持った子どもたちは、課外教室でさらに深く発展した経験を積んでいくことができ、得意分野の早期発達を支えます。
なないろ保育園では英語教室やキッズヨガをはじめとしたさまざまな習い事に、正課・課外の双方で取り組んでいます。はじめは保育園での生活の一部として様々なカリキュラムを体験をしていくことで、見識を広げ子どもたちそれぞれの好きなこと・得意なことを見つけるお手伝いをします。そこから興味を持った子どもたちは、課外教室でさらに深く発展した経験を積んでいくことができ、得意分野の早期発達を支えます。
なないろ保育園本園には大きな多目的ホールがあり、普段はもちろん雨の日でも運動遊びができます。天気や季節に寄らず、体を動かすことのできる環境が整っています。また分園では建物の屋上に園庭があり、プランター菜園などもを行っています。お日様の下で体を動かすだけでなく、水やりや収穫などを体験したり食育にも力を入れています。
英語教室
キッズヨガ
サッカー
チア
器械体操
1,2歳児 | 3,4,5歳児 | |
7:30 | 開園 合同保育 | 開園 合同保育 |
9:00 | クラス別保育・おやつ 室内遊び・外遊び | クラス別保育 室内遊び・外遊び |
11:00 | 給食・お昼寝 | 給食・お昼寝(3,4,5歳児は11:30~) |
15:30 | おやつ 室内遊び・外遊び | おやつ 室内遊び・外遊び |
16:30 | 合同保育 | 合同保育 |
18:30 | 延長保育 補食 | 延長保育 補食 |
19:30 | 閉園 | 閉園 |
14:00~ 帰宅・宿題
学校の宿題をきちんと終わらせる事は、子ども達の学力にとってとても重要です。分からない問題は教えるのではなくヒントを与えて子ども達が自分で答えを見つけていくように指導します。
15:00~ おやつ・自由時間
自由時間には子供達が自分で発見した事や興味を持った事を指導員が掘り下げて子ども達の好奇心を刺激するよう指導します。ジェンガ、オセロ、お絵かき、読書、鬼ごっこなどそれぞれ自由な時間を過ごします。 また、学童のすぐそばに公園があり、外遊びをすることもできます。その場合、指導員が必ず付き添います。
16:20~ レッスン(英語deあそぼう)
1回45分、1対3~12のグループレッスンを行います。希望者には週1回のレッスンに対し、1日10~20分×2回分の宿題が出ます。
17:30~ レッスン(SPLS(Self Paced Learning System))
1回40分、1対1の完全プライベーレッスンを行います。週1回レッスンに対し、1日10~20分×6日分の宿題がつきます。
18:00~ 夕食
温かい食事をみんなで楽しく食べられるよう、バラエティに富んだメニューを毎日手作りで提供しています。
入園希望の方は、江戸川区までお問い合わせください。
園の見学希望の方は以下をご覧ください。
<分園>1,2歳児 | <本園>3,4,5歳児 | |
見学開催日 | 中止 | 中止 |
時間 | ||
場所 |
・クラス年齢
令和3年4月1日現在の年齢でクラスが決まります。5歳児 | 平成27年(2015年)4月2日~平成28年(2016年)4月1日 |
4歳児 | 平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日 |
3歳児 | 平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日 |
2歳児 | 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日 |
1歳児 | 平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日 |
入所希望の方は、学童(03-5664-6680)までお問い合わせください。
料金等についてはこちらをご確認ください。
なないろ保育園で一緒に働きませんか?
子育て中のママさんも活躍中!
保育が必要なお子さんがいらっしゃる方はご相談ください!
ブランクのある方・実務未経験・新卒の方もOK!
保育職 | 調理職 | ||
雇用形態 | 正社員 | パート | パート |
募集職種 | 保育職 | 保育補助職 | 調理職 |
資格 | 保育士・看護師 | 保育士 (資格がない方はご相談下さい) | 栄養士・調理師 (資格がない方はご相談下さい) |
勤務日数 | 月~土曜日 (うち5日勤務) | 週2日~ | 週3日~ (土曜日含む) |
勤務時間 | 7:30~19:30うち8時間 (シフト制) | 7:30~19:30うち4時間以上 (要相談) | 8:30~16:30 (要相談) |
勤務地 | 江戸川区上篠崎1-10-2 なないろ保育園(本園) 江戸川区篠崎町1-24-6 なないろ保育園(分園) |
||
学童スタッフ | |||
雇用形態 | パート | ||
資格 | 保育士、放課後児童支援員 (資格がない方はご相談下さい) |
||
勤務日数 | 月曜日~金曜日、週2日程度 | ||
勤務時間 | 14:00~19:00 長期休み期間は8:00~19:00のうち5時間程度 (要相談) |
||
勤務地 | 江戸川区篠崎町7-8-21 インターナショナルなないろ学童 |
当サイトのフォームにてご入力の個人情報は、プライバシー保護のためご本人の許可を受けずに第三者に開示、提供することはありません。当園の個人情報保護に関する基本方針はプライバシーポリシーのページをご覧下さい。
このページは、幼児(在園児・卒園児・未就学児、以下”幼児”と記載)とその保護者及び教職員等、当園にかかわる皆さんの個人情報保護について、なないろ保育園の方針が規定されています。
個人情報とは単独もしくはそれらを複合することで個人を特定し得る情報を指します。
当園は教職員に対する個人情報の必要性及びその方法に関する教育啓蒙活動を実施するほか、収集方法の見直しを行い、個人情報の適切な管理に努めます。
当園は、文書及びデータとして収納された各種個人情報について合理的な保管方法および技術的な施策を取ることにより、個人情報の紛失、改竄、漏洩などの危険防止に努めます。
当園は提供・収集された個人情報を幼児・教職員の在籍管理、服務・教育上必要と認められることおよび監督官庁へ各種届出、法律に定めるところの必要書類作成、各種募集他情報主体の利益享受および権利の行使に必要と認められる場合な正当な目的に限り使用いたします。
当園は提供・収集された個人情報を業務上の必要性及び正当性が認められる場合を除き、第三者に提供することはありません。
当園は個人情報の提供を依頼する時はその収集目的、提供拒否を明確にし、適正に使用します。
当園は当園発行に各種資料、ホームページ等への個人的情報の使用に際しては、掲載されている方の安全に留意すると共に、情報主体の方の意思を尊重し、使用制限の申し出があった時は合理的な方法、範囲で対応を行います。
当園は、個人情報の保護に関する法令に関する法令その他の規範を尊守すると共に、本ポリシーの内容を継続的に見直し、その改善に努めます。
本ホームページに関する苦情、お問い合わせは、なないろ保育園(TEL03-3678-1153)でお受けいたします。
働き方が多様化し待機児童が社会問題になっている中、私自身もかつて子育てに不安を感じていました。このため、自ら保育施設を立ち上げ、我が子を保育することから始めたなないろ保育園。その後、認可外保育施設から東京都認証保育所を経て、平成30年度に私立認可保育所にさせていただきました。
子育てとは時に辛く、途方に暮れる時期もあろうかと思います。私自身シングルファーザーとして我が子はもちろん、地域の子供たちと向き合ってきました。この経験から保護者の皆様にお伝えしたいのは、「大丈夫です!子育ての辛さや大変さは、子供たちの成長の喜びが軽々と追い越していきます。」ということです。
乳幼児から児童の短い時期は二度と帰ってこない大切な時間です。この短くて大切な時間を、なないろ保育園・なないろ学童で過ごすことで、お子様の健やかな成長に喜びを感じていただけたら幸いです。
職員ともども、地域や時代のニーズにいち早く対応できるよう頑張って参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社 とことこ
代表取締役 田中 正司
キッズヨガ
キッズヨガとは、ヨガのプログラムを通して、子どもの健やかな成長を促進させることを目的にアメリカで生み出された教育プログラムです。ヨガによって自分の身体の動きや心の変化に意識を向けることで、単に運動によって身体を丈夫にするのではなく、集中力の持続や感情のコントロールなど、心の成長にも目を向けている点がキッズヨガの特徴です。なないろ保育園では3歳児からキッツヨガを保育に取り入れ,日本キッズヨガ協会認定講師の「おぎはらりょうこ」先生に講師をしていただき、心と体を丈夫にしています。
生涯を生き抜く中で最も重要な時期に、一日の大半を保育園で過ごす子ども達が安定した生活を送れるよう環境を用意し、日々子ども達目線で保育を行います。
家庭や地域社会と連携を図りながら、地域の子育て力の向上に貢献していきます。
家庭や地域社会と連携を図りながら、地域の子育て力の向上に貢献していきます。
計画的な研修や職員の自己研鑽等を通じて、職員の資質向上及び職員全体の専門性の向上を図ります。
保護者が安心して預けられる保育園にします。
子ども一人一人の個性を大切にし、生きる力を育てます。
地域の子育て家庭の支援を積極的に行います。
英語教室
なないろ保育園では正課に英語カリキュラムを取り入れており、年に40回、日常の保育の中で自然に、楽しく英語を学べるレッスンを展開します。年少・年中・年長のそれぞれの発達段階に応じた教育を、ECCの講師が実施しており、2歳児以上のすべての園児が対象となります。子どもたちが英語学習を通して、心身ともに豊かに成長することを目的としたレッスンプログラムです。他にも降園後の夕方に、3歳児以上を対象に空き教室を使って希望者でのECCジュニア教室を行っています。
器械体操
Coming soon!!
チアリーディング
Coming soon!!